忍者ブログ
素人が高志の昔を探ってみる ~神代から古墳時代まで~

倭国大乱について仮説

応神[15]=誉津別ならば、父である垂仁[11]の生きた時代は記紀の記述より降る。
記紀編纂時に辿れた皇統の父系の最古が垂仁だったか?
知り得る最古の祖先だから実際より古い時代に偽ったか?


垂仁[11]から仁徳[16]までの即位順と親子関係は、史実と異なるかもしれない。
垂仁は仲哀[14]の一世代前か?

景行紀は九州の動乱を多く記す。
景行[12]は、2世紀後期の人物とは考えられないか?

倭国大乱 近畿説倭国大乱 九州説
2世紀中期 158年 天岩戸日食 158年 天岩戸日食
逐降(素戔嗚放逐)=国見岳八十梟帥討伐=武埴安彦討伐
兄磯城討伐、長髄彦討伐
大彦=後半の神武[1]、椎根津彦
2世紀後期 〇倭国大乱
逐降(素戔嗚放逐)=国見岳八十梟帥討伐=武埴安彦討伐
兄磯城討伐、長髄彦討伐
大彦=後半の神武[1]、椎根津彦
〇倭国大乱
景行=瓊瓊杵
神夏磯媛、速津媛、市鹿文、御刀媛(豊国別の母)
日本武の熊襲討伐
3世紀前期 〇纏向遺跡
3世紀中期 〇238年 難升米訪魏
3世紀後期 〇箸墓古墳
4世紀前期 景行=瓊瓊杵
神夏磯媛、速津媛、市鹿文、御刀媛(豊国別の母)
日本武の熊襲討伐
 
4世紀中期 垂仁?(継体を5世紀前期として100年3世代で数える)
4世紀後期 〇382年 百済記「沙至比跪」
海幸=仲哀[14]=沙至比跪=日向襲津彦(阿牟君の祖、景行皇子)
山幸=豊国別(日向国造の祖、景行皇子)
神功皇后、忍熊王
誉津別=応神?
5世紀前期 〇414年 広開土王碑

豊国別が山幸ならば、景行が瓊瓊杵だろう。
瓊瓊杵は、一夜の契りで鹿葦津姫が妊娠したことを信じられず「必非我子歟(必ず我が子に非ず)」と言うが、鹿葦津姫に身の潔白を証明され、生まれた子を認知する。
この逸話は、景行が80人の子沢山であることとリンクするのではなかろうか。

景行=瓊瓊杵なら、高皇産霊は信越。
瓊瓊杵=景行を、北九州へ行かせた。
景行が2世紀後期の人物なら、纏向の政治に参画するにあたって挨拶に行ったか?

高皇産霊が信越なら、神皇産霊は北九州。
山陰の大己貴を幾度も助けた。

* * *
PR