忍者ブログ
素人が高志の昔を探ってみる ~神代から古墳時代まで~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

smalltalk - 彦根

和様建築を見たくなって、滋賀県の西明寺を拝観したときのこと。
うろ覚えなのだが、地元タクシーの運転手さんが、大昔の彦根はハブ港だったと仰っていたと思う。曖昧な記憶だが、たぶん聞いた。
あれは五男神の天津彦根と活津彦根のことを言っておられたのではないかと思う。

西明寺は建築も庭も素晴らしい山寺でした。

* * *
PR

建国神話終章 反九州の気運

前回の要点:
狭穂彦=阿彦、狭穂姫=支那夜叉、誉津別=支那太郎、高倉下嫡流=天津甕星。
草薙剱は越前素戔嗚から子孫の丹波大己貴へ渡り、阿彦討伐に使われた。
同じ頃、科野と関東が争い、饒速日勢が科野を援けて関東勢を退けた。しかし記紀はなぜか八綱田(関東勢)が狭穂彦を討伐したと記して、丹波の勝利を横取りしている。
伊弥頭(越中西部)・三国・江沼(越前)国造は蘇我氏であり、上宮記は凡牟都和希王が継体[26]の祖と記す。


* * *