五男神を変更
今までずーっと見落としてたけど、天津彦根の子孫が書いてあった。
天津彦根は大阪平野でした。
とすると、東海は活津彦根なのでしょう。
而 吹棄気噴之狭霧 所生神 號曰正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊 次天穂日命 是出雲臣土師連等祖也 次天津彦根命 是凡川内直山代直等祖也 次活津彦根命 次熊野櫲樟日命 凡五男矣
上代の凡河内国、すなわち後世の摂津、河内、和泉にわたる広い地域に国造氏族として勢力を持っていた。
支族は摂津国廣田神社の祝として奉仕し、子孫は鷹羽を名乗った[2]。その他、河内国などにも一族が居住した。
こういう大ポカをやらかす自分のボンクラぶりに、へこむわー。
* * *
PR