[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも
藤原不比等が春日大社を創祀。
春日大社の祭神は武甕槌・経津主・天兒屋・比売神。
比売は天兒屋の妃神と伝わる。
欠史八代はヤマト建国において重要な役割を担った氏族であり、その氏族を表すキーワードが和風諡号に盛り込まれていると推測した。
応神[15]=誉津別ならば、父である垂仁[11]の生きた時代は記紀の記述より降る。
記紀編纂時に辿れた皇統の父系の最古が垂仁だったか?
知り得る最古の祖先だから実際より古い時代に偽ったか?
釈日本紀の上宮記逸文は、継体[26]の祖を「凡牟都和希王」と記したうえで、横に「譽田天皇也」と添える。ホムタは応神[15]のことだが、ホムツワケ(誉津別)は垂仁[11]と狭穂姫のあいだに生まれた皇子のことだ。